所詮メモなので期待しないように。ポインタは示したんで、後は適当に。
インストール時に Default Text File Typeを聞かれる。これはUNIXにしておくのが吉らしい。
mountはバイナリモードが吉。
$ mount -s -b d:/ /home/yuzo
テキストモードというのは、cygwin上のアプリでファイルを読み込んだとき 一時的に改行コードを LFに変換し、書き込むとき 強制的にCRLFにするという凶悪なモードだ。
殆どのモノはコンパイルするだけで十分。
MAKE_MODE=unix
と環境を定めておくと(インストール時にそうなってる)、Win32なバイナリを吐かないので吉らしい。
バイナリは cygwin1.1用にコンパイルされたモノのみ入れるのが吉。横着してB20用バイナリを入れても動作が怪しくなりがちなので凶。
Windows9x環境下でやることは、
といったところ。しかし、telnetでは /etc/passwd 内のテキストそのものとマッチングを取っているが、 ftpは暗号化したものとマッチングを取っている。
login自体は前者に即しているので、ftpが悪いんかな?...むしろ login自身もcryptを通してくれた方が有り難いんだけど。
あと、できれば /etc/hsots.deny, /etc/hosts.allow を記述して外部からの接続を制限したいが...
ソースコードは村松さんの頁にあります。SysVで動かせるそうです。
現在では Cygwinのパッケージに含まれている。TermReadKey等のモジュールが入らない問題は解決されているので、もうb20用のを CygUtilから取ってくる必要はなさそうだ。一部のモジュール導入時にエラーが出たが、今のところ動作しているようだ (2001-01-24)。
また、私が入れているモジュールは以下の通り。特にlibwww-perlは依存性が高いので注意が必要である。
(*)導入に失敗する。今のところ問題はなさそうだが。
基本的に、cygwin1.1.xを扱っている頁のみ取り上げます(b20のみの古い頁は取り上げない)。