コメントスパム対策のため、特定メールアドレスの入った突っ込みをお断りしています。
5日には「70-75mm以下なら」、12日には「駄目」と言っていましたが、実際に確認してみると MM-Cube Ezyペダルの右側を付けたままでも MC-1d の折り畳みは可能でした。
何事もやってみないと判らないものですね。

Skype for Windows Mobile、MortScript、aChgSndCfg.exe を組み合わせて Willcom03+無線LANで電話を掛けられると思ったのですが、上手くいきません。
1)レジストリを変更する
HKCR\tel\Shell\Open\Command\Default の内容を以下のように変更する
"\Program Files\Mortscript\Mortscript.exe" "\Program Files\00scripts\skyptel.mscr" callto=%1
2)skypetel.mscr を書く
# skypeTel.mscr
# tel: プロトコルに応じて skype を起動し、電話をかけます。
# HKCR\tel\Shell\Open\Command\Default の内容を以下のようにします。
# "\program files\mortscript\mortscript.exe" "\program files\00scripts\skypetel.mscr" callto=%1
If (callto ne "")
If (SubStr(callto,5,1) eq "0")
calltoOption = " /callto: +81" & SubStr(callto,6)
Else
calltoOption = " /callto:" & SubStr(callto,5)
EndIf
Message(calltoOption)
EndIf
RunWait("\program files\aChgSndCfg.exe", "on")
RunWait("\program files\skype\skype-ppc.exe", " /nosplash" & calltoOption )
RunWait("\program files\aChgSndCfg.exe", "off")
これで行けると思ったのですが、
"+81"は有効な電話番号ではありません。
「+」に続いて国番号を入力して下さい。
例:+81 3 3555 1212
と言われてダメポ。うむー。
(2009-11-28追記)ユーザ名とパスワードは入力不要なので外しました。ダイヤルさせるには別プロセスからUIを直接叩く必要がありそうです。
「HTTPによる通信を一回通さないと回線を繋がないため、いきなり SSH 通信すると反応が無い」という問題を解消しました。
cmdRegistryNotifyApp と cmdRegistryNotifyHelper、MortScript を使います。
cmdRegistryNotifyHelperの登録内容は以下の通り。下の D25HWfoobar が ポケットWiFi のSSID です。
[D25HW接続時にHTTP通信を行う]
;cmdRegistryNotifyHelperに表示される名称
Title=D25HWconnectHTTP
;実行するパス
AppName=\Program Files\MortScript\MortScript.exe
;実行する引数('で囲む)
AppArgs='"\Program Files\00scripts\http.mscr"'
;通知を受け取るウィンドウのクラス(通知しないなら-)
pszClass=-
;通知を受け取るウィンドウのタイトル(通知しないなら-)
pszWindow=-
;通知するメッセージID(通知しないなら-1)
msg=-1
;引数に/notify "NotifyID"を追加(0:する, 1:しない)
msglevel=3
NotifyID=D25HW.http
hKey=HKLM
RegPath=System\State\Connections\Network
Regvalue=Descriptions
dwFlags=1
ctComparisonType=1
dwMask=-
psz=D25HWfoobar
dw=-
http.mscrの内容は1行です。ReadFile("http://google.com",256)
家でも会社でも commit 後の挙動が狂いまくり。1.6.x は誰か地雷仕込んでんじゃねえの?
Yoshiえ?! [「異星人のヌルッとした触手が異物を探らんとしている」の図ですが、当然リムダイナモから引っ張ってきている? 凄い!]
ゆ〜ぞ〜 [異星人:「くっ、なんて遅さだ・・・」 照明系の電力は全てリムドライブ由来です。]
Yoshiえ?! [「日本横断ポタ&新MC-1企画会議」への出発準備で起きていると思いました。お気をつけて! 電気のこと楽しみが増えまし..]