Benjamin腰瓦III(笑)

素人なので間違いがあるかもしれません。そういう時はメールでこっそり知らせてください。

PCプロフィールに戻る 主頁に戻る

構成概要です

ほとんど衝動買いだったために、結構後悔の残る買い物となってしまいました。今は既に「安いし、動くんだからいいや」と開き直っていますが(ディスプレイ以外を全部あわせて11万程度)。

増設すればするほどガタが来る、すっごく厭なマシンになってしまってます。


ケース (TW-777B)

とにかく安いATXケース。大きめのミドルタワーです。日本橋のパソコン工房やミックで9,000円の値を付けていました。

レールでマザーボート取り付け部分が外れる、HDDのマウンタが電源の上にある等 メンテナンスが非常に容易な筐体ですが、強度に不安があり、また通風があまり良くありません

でも一番辛いのは、腰瓦IIのケースKN-920と比較するとどうしても安っぽく見えてしまうこと。愛せるのか?このNewマシンを...(ぉぃ

ところで、このケースだけの問題かATX全体の問題かは知りませんが、

起動時(POST時)に異常があっても、表の電源スイッチで電源を切られへんの?


マザーボード (MS-5163)

Microstar(MSI)製の Aladdin 4+ 搭載マザーボードです。本当は P5-SD(A)などの100MHzショック!(古い)なモノを買いたかったのですが、売り切れにより急遽変更しました。ATXマザーの中でもサイズが小さく、ケースのメンテナンス性の良さとあいまって セットアップは非常に楽でした。

ですが数日後、MS-5163 Information をみて その癖の多さに愕然としたのは言うまでもありません。

しかもバスマスタドライバいれると何故かネットワークカードが死ぬし、シリアルは115.2k出ないことがあるし...以前のMother Boardが安定性の良い GA-586HX だったこともあり、その癖者ぶりには手を焼きそうです。自衛のためには上の頁から目が放せません(ぉぃ。

ところで、スクリーンセーバーに入ると異様に低速&不安定なんですが、これは何が影響しているんでしょうか...構成部品の中で一番怪しいのはMotherBoardですが、CPUも怪しいし Millenniumもたまに曲者ぶりを発揮すると聞きましたし...

6x86とは相性が良くないとの話ですが、今のところ致命的なものはあまりありません。半日動かしてるとエラーが時々でる程度です(熱暴走かも)。


CPU (Cyrix 6x86MX-200)

「75×2.5で動作する可能性が高い」という言葉に釣られて 66×2.5動作の 6x86MX-200 を買いましたが、ケースの通風が悪い上にCPUクーラー(山洋製)がぐらついて密着せず、75×2.5だと長時間の運転には耐えてくれません(起動から2時間程度でエラーが頻発)。熱の発生も他のCPUより多いようです。

普通に使っていれば問題無いのですが、やはり高速動作のできるマザーボードを買ったからには高速で動かしたいのが人情です。よって、

のどちらか(あるいは両方)を試すことにしましょう。

あ、そうそう。これでとうとう私もIntel Outsideです(ぉぃ。

(1998-04-22) CPUファンを交換したときに一度失敗してから、どうも高速動作ができなくなっているようです。以前より明らかに冷えているのに 75×2.5で動かない (;_;)


CPUクーラー (旋風王)

クーラーマニア御用達の「風神」と同じものだと思います。アニメ関係店モドキと思いきや、Stand-byも面白いことをするもんです。値段は2200円。

パッケージングの怪しさに釣られて買ってしまいましたが、6x86-233対応との謳い文句と socket7を埋め尽くす巨大ヒートシンクは伊達じゃないです。その効能は、

といったところでしょうか。ただ、

  1. 旋風王の取り付けの際にSocket7の真横の爪を欠いてしまい、
  2. 針金でもう一組の爪を引っかける輪を作って対処したのですが、
  3. そのときの押さえる力が弱かったためCPUを熱暴走させてしまい、
  4. その結果 CPU自体のオーバークロック耐性が著しく落ちてしまった

とゆー...(馬鹿)


Memory (Micron製 SD-RAM 32MB)

Micron Technologyのメモリです。100MHz動作OKとさまざまな頁で非公認の「お墨付き」を得ています。しかし、MS-5163ではキャッシュが足を引っ張って83MHz動作をしてくれません(外部キャッシュを切ると すいすい動くんだなぁ...)。

SIEMENSの8nsを買って刺したのですが、どうも動きませんでした。他のマシンでは動いたので多分相性と思います。もう一度自機で確認しようとした矢先、ピンがずれていたのか 煙を出して燃えてしまいました。このときに、異常があっても前面パネルから電源を切れないことに気づいたんです。


Video (Millennium 2+2MB)

研究室のマシンでMillenniumの画質に驚いて以来、ミレの入信者です。幸いLinuxでもサポートされるようになりましたし。

2MBで\8,000という値段は、昔を考えると「何だかな〜」な気持ちになります。でもゲームはちょっと遅いのね(;_;)。BIOSを2.5から2.8にするとどうなるんでしょう?


HDD (Quantum Fireball SE 4.3GB)

この一年でのHDDの容量増加はすさまじいですね。一年半で2.5倍の容量比とは...

発熱量が少なく、音も静かです。IBMの次くらいにお勧めじゃないでしょうか。


SCSI (TekrAm DC-390U)

BIOSが2.01以前のものはMS-5163との相性で動かないとのことですが、2.02なら大丈夫です。もちろんMS-5163のBIOSのversionにも注意してください。


MO (Melco MOS-230)

始めは内蔵のMOを買ったのですが、これが潰れてたので MOS-230交換してもらいました。メルコなんて初めてです(ぉ

メモリ・CPUクーラー・MOの3つを4月中旬に買ってきたのですが、全部なんらかのトラブルを抱えている/いたという始末。かなりブルーになりました。


FDD (Mitumi T353D2(?))

いわゆる 3モード FDD です。以前のようにスイッチ切り替えしようにも今回のマシンには(ATXケースだから)付いてないんですよねぇ...例のWinbondのFDDコントローラも付いてないし(Aladdin 4+ はチップセットに内臓)、

まあ、使用頻度を考えたら 必要になってから対処しても遅くはないと思いますけどね。


FDD (謎の5")

無線部にあげようかと思っていたのですが、拒否されてしまいました(笑)。相変わらずこいつだけが 初代の面影を辛うじて保っております。今動作するかどうかはわかりませんが(ぉぃぉぃ。


CD-ROM (IMES ICD-900)

MS-5163Information によると、Aladdin 4 や TritonHX のバスマスタドライバと相性が悪いようです。前作の腰瓦IIに付いてたCDU-77Eもバスマスタ全般と相性が悪い というか対応していないようで(起動時にかなり待たせる。MS-5163ではそのままフリーズした)、まあ八方塞がりという所でしょうか。せっかくLinuxでAladdin 4のバスマスタに対応してくれているというのに...

研究室のマシンに付いてるCD-ROM (Mitsumiの8倍速)と交換したら怒られるかなぁ...(下手すれば税金横領だな)


Network (A.I.Brain E2000C)

蟹のマーク(笑)とか言われている Realtekの、RTL8019 PnP LANアダプタの互換品だそうです。

LinuxとNetworkに強い ふぁすとばっく から\3,500-で購入しました。PnP/ソフト設定/ジャンパ設定が可能なのでどんなOSにも対処でき、店員曰く「最後のパラダイス」...いえいえ、PC UNIXの活況とMicrosoftの堕ちっぷりを考えれば パラダイスはまた来ますって。

Linuxでもカーネル構築時にNE2000互換と指定するだけであっさり動きました。3comも裸足で逃げ出す、

ちなみにこのA.I.Brain、私の実家にすご〜く近い気がするんですが...(東広島市西条町中央だそうな)


Sound Card (SB64AWEバルク)

バルクの安いミックで1万程度で購入。

最近バルクで安くなりましたが、これって本格的にPCIサウンドカードに移行するってことなんでしょうね。WaveTable用のRAMをシステムから(高速に)取ってこれるPCIサウンドカード...うーん、選択ミスったかなぁ。

CPUが6x86MXだと「Pentium-90 以下だからWaveSynth/WG MIDIは入れないよー」と言われてしまいますが、一度 Pentiumと入れ替えてインストールすれば ちゃんと動作します(ちょっと遅いけどね...ゲームが遅い理由はこっちかな?)。

alternativecpu.comによれば、IntelやAMDのプロセッサに交換してインストールしても、6x86-MXに入れ替え直したときにドライバがロードできないので結局 WaveSynthは動作しないとのことですが...

(1998-05-19) と思ったら、DirectX5の下では本当に動かない(MIDI音が出ない)ようです(;_;)。ゲーム中だけAWE32として使えば良いわけですが...

(1998-05-20) クリエイティブメディア日本FAQによると、ハードウェアとソフトウェアでMIDIを鳴らすのがInstrument Mapperで、ソフトウェアのみで鳴らすのがWaveSynth/WGだそうです。


Monitor (三星電子)

腰瓦IIと変化ないので割愛。


Keyboard,Mouse (どこぞの104key/ Logitec Mouseman)

Keyboardは変化ないので割愛。

マウスはMSマウスを買ったのですが、2週間ほどで死んでしまいました。私とMSの相性はよくないようです(ぉぃ。分解してみたところ、 ver2.0より2.1Aのほうが内部の作りがしっかりしていました。買うならversion 2.1以降のマウスを買いましょう。

結局 Logitecの3ボタンマウスを買いました。


OS (MS-DOS7 with げいつ窓95、Slackware3.1)

ありふれたOSですみません。Linuxも入れたんですが、日本語環境とか考えるとやっぱりゲイツ窓がメインになってしまいます。


PC プロフィール に戻る 主頁に戻る

.