更新状況
簡単ですが、1999年1月以降の更新記録です。
- (2003-12-27)
- geocities.co.jp, qsl.net 転送メールの閉鎖・不調に伴う変更
- (2001-05-23,24)
- 電灯線インターネットは洒落にならんで、ホンマ...
- (2001-02-15)
- GIF追放。20世紀も残り一ヶ月というところで Fiva&Palmコンビを導入し、MobileGearは早くも埃かぶっています。
- (2000-04-10)
- 面倒のため掲示板閉鎖。無茶やってすみませぬ。
- (2000-01-11)
- アーカイブの置き場所を変更。sannetページ消去と Miceページの公開に向けぼちぼちやっています。
- (1999-12-12)
- PHSや公衆電話からdialupしてもput出来ないため、sannet頁は今月末に消去します。それに伴い、mirrorリスト等を少しだけ変更。
- (1999-07-31)
- 時々文字化けするので、shift_JISに戻し 文字セット記述タグを復活させました。
- (1999-06-23)
- mg-inet1.htmの表を<pre>にしたけど見栄え悪過ぎ。ヤレヤレ...
- (1999-06-18)
- geocitiesの掲示板を除いて Y2Kを克服しました。
- (1999-06-17)
- メールアドレスを jl4cvb@qsl.netで統一。Komacchi氏の文字変換ツールMulti File Replacer にはお世話になりました。
- (1999-06-16)
- 掲示板を除く全てのHTML文書をJISに変更し、ヘッダにあるcharsetの設定を消去しました。これからはテキストエディタで編集するからこれで十分...だけど もばはどうしよう?
- (1999-06-15)
- <table> タグから <pre> タグへの移行(逆行)を開始。尻<p>の一部削除など。でも終了タグ無しの<LI> <DT> <DD>はそのままにさせて欲しいなぁ...
- (1999-06-14)
-
- 幾つかの頁をテキストエディタで修正中。移行期には文字化けの可能性があります。
- ミラーサイト計画中。qsl.netを英語専用にし、sannetも(許可が下りれば)2〜3日中に作成します。
- (1999-06-11)
- 産研の頁を全てreload頁に改訂。また来週中にsannetにミラー頁を作成し、
英語の内容だけを選んで qsl.netのミラー
にも置く予定です。
- (1999-06-09)
- 日付を ISO8601 形式に変更開始。これでY2K問題も大丈夫(こら)。
- (1999-05-03)
- 掲示板復活。
- (1999-02-22)
- 背景色を灰色に強制設定しました。今まで灰色だと思ってたのはブラウザ(Mozilla3)の設定だったのか...
- (1999-02-05)
- METAタグ(keyword)いじってま。
- (1999-01-24)
- geocitiesが主になるよう産研側のリンクを修正し、産研側の一部のファイルを消去しました。
- (1998-01-11)
- 掲示板を改めました。DollさんTNX!
- (1998-12-02)
- こっそりgeocities.co.jpにコピーを作る。
- (1997-11-17)
- 大学に設置した網頁のURLをMLに流したのがこの日。MC-RS1/6の回路図しかない頁でしたな〜(しみじみおやぢモード)。
共通
- (2000-06-23)
- making keying cableを修正
- (2000-06-19)
- making keying cableを修正
- (2000-01-26)
- もばMice移動ページとHAMSoft頁を少し更新。mice近日公開に備えて...
- (2000-01-11)
- もばMice移動ページを少し更新。起動用バッチファイルなどをまとめて公開。
- (1999-02-05)
- 一寸した修正。
- (1999-02-03)
- もばMice移動頁をちょっとだけ更新。
HAM
- (2000-07-06,07)
- 最近ここばっかし。趣味網頁の王道ですな(笑)
- (2000-06-23)
- BFOの写真追加
- (2000-06-19)
- リグの頁は週に一度更新できれば。
- (2000-06-05)
- リグ作り始めました。
- (2000-04-05)
- Miceの頁にリンクを張りました。
- (1999-06-14)
- 自作頁消去。能書きは もうちょっとモノになってからってことでどうか一つ。
- (1999-06-09)
- プロフィール更新。
- (1999-02-05)
- 交信記録頁更新。ログは圧縮せず txt 形式で置きます。従来のログ(LZH圧縮したもの)はありませんのでご注意下さい。
- (1999-01-23)
- 移動設備頁 キーヤーの項目に追加(英版含)。プロフィールをこっそり更新。
MobileGear/PC
- (2001-02-15)
- リンク変更。cygwin頁
- (2000-11-02)
- DOS化と海外接続の部分を変更。
- (2000-05-22)
- 腰5とheppokoの静音化がほぼ完成。
- (2000-05-21)
- 腰5(なんやったっけ)。家庭内乱。
- (2000-04-05)
- 腰5。静音化と通風確保への挑戦。LAN入れ替え等
- (2000-03-03)
- 腰5。SB Live! value に填った。
- (2000-02-28)
- 腰5
- (2000-02-18)
- 腰5
- (2000-02-07)
- LBAについて
- (2000-01-26)
- batch頁を更新。EXISTは便利やねぇ。
- (1999-12-03)
- 内乱頁っす。
- (1999-11-03)
- 下に同じく...
- (1999-10-28)
- DS-320関連頁を更新。
- (1999-10-16)
- DS-320関連頁を作成。二ヶ月も掛かる内容ぢゃないな...
- (1999-06-09)
- Internet頁(1)PPP接続 を更新。(2)(3)も少し更新。
- (1999-02-17)
- ローミングサービスの頁がほぼ完成(というかこれ以上手を入れる気はあまりないです)。
- (1999-02-09)
- 音響カップラーにも手を出してしまいました。mg-inet3.htmからどうぞ。
- (1999-02-02,05)
- いろいろ更新したけど忘れた。
- (1999-02-01)
- ローミングサービス頁・いそた準備頁・DOS化頁を更新。mgps、ええで〜。
- (1999-01-31)
- Internet頁(2)のリンクミス修正。(3)に追加。
- (1999-01-29)
- もばInternet頁を少し更新。
- (1999-01-24)
- もばInternet頁を大量更新。というより殆ど書き直しです。
- (1999-01-22)
- batchファイル頁からDOS化との重複部分を削り、バッチファイル
のtips頁として更新。あとはMC-RS1頁にぺQ Homepageへのリンクを載せました。
Link
- (1999-06-23)
- HAMと友人頁にいろいろ加えました。友人頁も 定義付きリスト<DL>になりました(まぁ別に良いんですけどね)。
- (1999-06-18)
- G3YCCの頁と フレッシュアイ HiTech を加えました。また、<BR>入れまくりの極悪頁(by Mozilla4.5) をテキストエディタで定義付きリスト<DL>に変換。
便利なので 癖になってます。
- (1999-06-14)
- 形式など書き直しました。内容も変わってますが、一部追従してないかも。
- (1999-01-31)
- 友人リンクに はい、なんたらです ほーむぺーじ を追加(どちらかというと変更です)。
- (1999-01-22)
- もばリンク頁に ぺQ Homepageへのリンクを載せました。
主頁に戻る