について取りあげます。
の3種類を挙げておきます。
註)VP-**が灰色、HI-**が紺色のパイプです。強度・値段ともにHIの方が高くなっています。
+-- 名称 --+- 内径(mm) -+- 外径(mm) -+ | VP/HI-13 | 13 | 18 | | VP/HI-16 | 16 | 22 | | VP/HI-20 | 20 | 26 | | VP/HI-25 | 25 | 32 | | VP/HI-30 | 30 | | +----------+------------+------------+水道管は、ジョイント無いでは一段細い/太いパイプ同士を繋ぐことが出来ません(細い方の外径>太い方の内径だから)。
+- 名称 -+- 内径(mm) -+- 外径(mm) -+ | VE-14 | 14 | | | VE-22 | 22 | 26 | | VE-28 | 28 | 34 | | VE-32 | 32 | | +--------+------------+------------+
特に外径25mmのものが、VP-25との相性○です。
パイプそのものは鉄製なので あまり使う気にはなれませんが、用いられている関節部分は結構種類が多く、もしかしたら使えるかもしれません。実際、移動用逆Vダイポールの基台に5方向ジョイントを用いています。
ただし内径は 28mm程度と中途半端です(VP-20やVE-22などのパイプよりやや太く、VP-16用ジョイントよりすこし細い)。
鉄のUボルトとして
を挙げておきます。他にもステンレス製 Uボルトとか グラスファイバー工研のUボルトとか有りますが、コストの面からここでは取り上げません。
また、M6用ボルトの直径は5mm, M8用ボルトは7.5mm程度です。幅はこのボルトの中央間の距離として表しています。さらに力を加えることにより多少は変動します。
名称 | 幅(mm) | 長さ(mm) | 最小パイプ径 | ナット | プレート |
?? | 40 | 58 | 26 | ||
5/16 x 1+1/2" | 60 | 72 | 37 | ||
名称 | 幅(mm) | 長さ(mm) | 最小パイプ径 | ナット | プレート |
6x60 | 30 | 58 | 28 | M6 | 1/4 x 1/2" |
6x70 | 35 | 70+ | 38 | ↑ | 1/4 x 3/4" ? |
6x80 | 40+ | 78 | 45 | ↑ | 1/4 x 3/4". x 1"も使える? |
8x90 | 45 | 90 | 35 | M8 | 1/4 又は 5/16 x 1" ? |
8x100 | 60+ | 103 | 42 | ↑ | 5/16 x 1+1/2" |
8x110 | 70+ | 108 | 52 | ↑ | 5/16 x 2" |
名称 | 幅(mm) | 長さ(mm) | 最小パイプ径 | ナット | プレート |
6x1/2" | 30 | 45 | 13 | M6 | 1/4 x 1/2" |
6x3/4" | 34 | 47 | 20 | M6 | 1/4 x 3/4" |
6x1" | 44 | 57 | 23 | ↑ | 1/4または5/16 x 1" |
8x1+1/2" | |||||
8x2" | 70+ | 86 | 50 | M8 | 5/16 x 2" |
名称 | 穴同士の間隔(mm) | 厚さ(mm) |
1/4 x 1/2" | 22 - 41 | 2.7 |
1/4 x 3/4" | 27 - 47 | 2.7 |
1/4 x 1" | 32 - 52 | ↑ |
5/16 x 1" | 32 - 58 | 3.0 |
5/16 x 1+1/2" | 45 - 71 | ↑ |
5/16 x 2" | 59 - 85 | ↑ |
長さが90cm単位とか、先径には0.5/0.8/2.0mm程度があるという事くらいは判っているんですが...