トップ «前の日(09-05) 最新 次の日(09-07)» 追記

ゆ〜ぞ〜の備忘録

コメントスパム対策のため、特定メールアドレスの入った突っ込みをお断りしています。

2005|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|03|
2036|01|

2006-09-06 [J] [zaurus] ビューモード+Bluetoothキーボード

配置はこんな感じ

ザウルスを手前に、キーボードを奥に。ちょっと変ですが、これが意外に打ちやすいもので。

縦横変換の禁止→失敗

先の配置で使う場合に、ビューモードで縦横が替わる機能が仇になります。
これを回避するために、keyhelper.xml の 間に以下の行を加えてみました。2009は、ヒンジの下にあるボタンのキーコードです。

<define code="2009">
	<map key=""/>
	<map_unicode ctrl_unicode=""/>
</define>

ただし、こうすると蓋を閉じてもバックライトが消えません。うーん、残念。

ポチっと

前ハブからイオン、もとい異音発生。

よって GRP 入りのスプレー をポチッと。ハブを分解しなくても潤滑が戻ってくれればいいなあと。


2007-09-06 [J] [misc] 台風凄すぎ

アメダス見ても

地名さえ見えない。
画像の説明


2009-09-06 [J] [bicycle] 輪行方法

いきなりですが、勝手流ゆえ無保証ですぞ

「輪行の手順」でGoogle検索して下さい。

いわゆる横置きなのでエンドの保護はオプションですが、縦置きの場合は保護必須となります。

輪行:前準備編

1)前はインナー、後ろはハイから3-4番目にセット
  通常なら前はアウターで後ろはハイギヤですが、ギヤプロテクターとチェーン掛けがあるので無問題です。
2)荷物を外す
3)キャリパーブレーキとVバナナを調整し、ブレーキアーチを広げる。57mm ロングアーチなら28cのタイヤでも外れます。
画像の説明

4)前の輪行紐をほどく

5)ディレイラーのアームを前に押してチェーンを上から引っ張り上げ、ステーの車輪に引っかける。銅線で専用工具を作っておくと楽です。
画像の説明画像の説明

6)前後の泥除けを外す
画像の説明画像の説明

7)ダイナモライトとペダルを外す(オプション)
画像の説明 画像の説明

輪行:倒立解体編

8)自転車カバーを取り出して広げる
9)自転車を自転車カバーの上にひっくり返す。ハンドルは正面にしておくと自立する
画像の説明 画像の説明

10)後輪を外す。ディレ−ラーの本体を後ろに引くと楽に外れる。
画像の説明

11)ペダルを固定する
画像の説明

12)後輪のスプロケットにカバーをかぶせ、後輪・クイックリリース・スタンド・泥除けを車輪袋に入れる
画像の説明 画像の説明

13)後ろにスペーサーを入れる(オプション)
14)前輪を外す(後輪より簡単に外れる)
15)前輪を車輪袋に入れる
16)前にスペーサーを入れる(オプション)

輪行:梱包編

17)輪行紐のバックルにベルトをつける
画像の説明 画像の説明

18)輪行袋の後ろを閉じる
画像の説明

19)ハンドルをクランクギヤ側に倒し、ハンドルを裾バンドなどで固定する。この段階で自立しなくなるので注意。
画像の説明

20)輪行袋の前と真ん中を閉じる
画像の説明 画像の説明

結論

やっぱ輪ころは偉大だわ。