トップ «前の日(10-11) 最新 次の日(10-13)» 追記

ゆ〜ぞ〜の備忘録

コメントスパム対策のため、特定メールアドレスの入った突っ込みをお断りしています。

2005|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|03|
2036|01|

2008-10-12 [J] [Mobile] BGT-31 を使ってみました

うーん、

以前使っていたForetrex101との比較です。持ってみた感じ、二回りくらい大きいと感じます。
画像の説明

使ってみた感触

  • ストラップ穴が上なので、首賭けすると上下が逆さになる
    そのかわり、設定で表示も逆に出来る(笑)
  • 裏面にマウント用のネジ穴が2箇所あり、マウントは楽
    電源コードを縛るベルクロテープがいい感じ
  • 精度はまあまあ。粘り強いが暴れやすい
    • 窓から少し離れていても測位するが、特に静止時は現在地が暴れやすい
      →C/N比より衛星数に重みを置いて精度評価してるっぽい
    • 充電池だとコールドスタートになりにくいから便利
  • 本体のログをSDメモリカードに直接コピーできるので、ログの転送は非常に楽
  • トラックは助かる。けどヘディングアップしか無いのは「設計者出て来い!」
    静止時に進行方向も暴れるんだから、普通はノースアップだろう
  • あと、ビューモードにしないと自分の周りしか見られないのはちょっと不便かな。まあ迷ったかどうかの手がかりさえわかればいいんだけど。
  • 建増MAX旅館さながらのデータ構造
    • Foretrex101はトラックデータ=ログデータだったが、GT-31 はトラック・本体ログ・メモリカードログが別のデータになっている。
      つまり、ログの取得設定や消去を全て別々に行う必要アリ
    • 速度等の表示も微妙にオーバーラップしている

Webから拾った情報

GPSまとめサイト@2chモバイル板が参考になります。

  • ローパワーモードは地雷らしい
    フリーズの元になる上にリセットボタンの類がないため復旧が面倒
    通常モードで30時間持つから大丈夫と言えば大丈夫かな
  • 測位精度を上げる SBAS というモードが有り、日本では MSAS が使われている
    電波が強いところでは過剰精度で、電波の弱いところでは使えない。つまり余り意味が無い
  • 電池がかなり持つらしい(GT-31 で 30hr、BGT-31 で bluetooth 使うと 10-16hr)
  • ファームウェアは頻繁に更新されている

データ構造に関するコツ

  • 速度
    • 「走行メーター」には「オドメータ」と「最大速度、平均速度、時間、移動距離」があり、別々にリセットできる
    • 後者は測定の開始/停止が可能
    • さらに「速度」が存在する。もうわけわかめw
  • トラック
    • 最大8192ポイント
    • 記録条件は、時間 OR 移動距離
  • 本体ログ(DATA LOGGER)
    • 最大20480ポイント
    • 記録条件は「時間 AND 速度」。5秒、3km/h に設定している。
    • 本体ログをメモリカードにコピーすると、本体内のログ全てが1つのsbpファイルになる
      →コピー後に本体ログを消さないと、同じログが複数のファイルに重複して保存される
    • 本体ログは Navilink で取得可能だが、メモリカードにコピーしたsbpファイルは Navilink で取得できない
    • 本体からメモリカードにログデータをコピーしている間は、ログデータを取得しない
      本体だけでなく、メモリカードへのログ書き込みも停止するらしい
  • メモリカードログ
    • 好きなだけ取れる。1ファイルあたりのサイズ設定が可能
    • NMEA データの一部の要素を選択し、メモリカードに直接書き込む
    • 記録条件は「時間 AND 速度」
    • 時間については、NMEA データの各要素について個別に設定可能
    • このログデータは NaviLink 経由でも取得できる
    • 頻繁にメモリカードに書き込むため、電池を消耗しそう。なのでこのログは使っていない。
    • カード を抜く前には一手間必要。

総評

ログや速度周りに設計の迷いが見られますが、その迷いを正直にユーザにぶつけているので「手が掛かるけど憎めない」という感じです。糞仕様押し付けられるよりよっぽどマシ。

ファームウェアも頻繁に更新されているので、Locosys に要望を出しつつ熟成を待ちましょう。
ノースアップだけでも対応してもらわないと。

追記(2009-03-27)

Track 画面での MIN SPEED と North-Up をお願いしてみたところ、対応予定ありとの返事を頂きました。ぶらぼー!