コメントスパム対策のため、特定メールアドレスの入った突っ込みをお断りしています。
Audio-Qの回路ほぼそのままです。
2SC3113 のベース〜エミッタ間電圧が0.6Vになると 2SC3113 が導通状態になり、さらに 2SJ438 が導通状態になります。そうすると電源側にある抵抗(51Ω 1W)による電圧降下が大きくなりますので、結果として電源電圧を上げても VM2 はある値までしか上昇しません。ゆえに定電圧回路として作用します(「試験のとき絶対に定電圧電源を使ってはならない」というのは、51Ωの抵抗を忘れると電圧降下が発生しないため恐ろしいことになるという意味です)。
2SC3113 のベース〜エミッタ間電圧 Vbe = VM2×R2÷(R1+R2) ですので、Vbe に0.6を代入するとVM2の最大値 VM2max = 0.6×(R1+R2)÷R2 となり、R1:R2 = 8:1 のときに VM2 の最大値は 5.4V となります。ここでは (R1, R2) = (47kΩ, 5.1kΩ) とし、ほぼ計算どおりに 5.5V の最大電圧となることを確認しました。
実は手持ちの関係で 2SC3113 の代わりに 2SC1815Y を用い (R1, R2) = (82kΩ, 10kΩ) としていたのですが、これだと VM2 の最大値は 6.0〜6.6V 程度でした。R2 が大きすぎたのか、2SC1815Y は2SC3113 より hfe(出力/入力電流の比、増幅する力)が1桁低いため ベース〜エミッタ間電圧が 0.6V を超えても完全な導通状態にならなかったのか。
サイクルモードでの試乗の結果、Jamis Aurora は重すぎ&直進性高すぎということで候補から外しました。
Raleigh Carlton-E も乗った感じもっさりしていますし、SORAのシフターは操作しづらいのでダメ。GIOS Spazio は乗っていませんが、候補には入らなさそう。
というわけで、このへんからクロモリロードとシクロクロスで15万前後の品を探してみました。
メーカー | モデル名 | ジャンル | 材質 | フロント | リア | タイヤ | ダボ穴 | 値段(万) | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MASI | Speciale CX (2008) | シクロクロス | クロモリ | 50-34 | 11-28 | 35c | 前後 | 13.1 | 不明 |
MASI | Speciale Road (2008) | ロード | クロモリ | 50-34 | 12-25 | 23c | なし | 13.1 | 不明 |
Bianchi | Lupo | シクロクロス | クロモリ | 50-39-30 | 13-25 | 32c | 前後 | 10.5 (9.1) | 10.2kg |
Bridgestone | Anchor RNC3 Special (2009) | ロード | クロモリ | 50-34 | 12-25 | 23c | 後のみ | 15.0 | 10.4kg |
Panasonic | ORC21 (2009) | ロード | クロモリ | 50-39-30 | 11-25 | 28c | 前後 | 15.0 | 10.4kg |
Raleigh | Carlton-C (2009) | シクロクロス | アルミ+カーボン | 50-34 | 11-25 | ? | なし | 12.6 | 9.6kg |
FELT | F60X | シクロクロス | アルミ+カーボン | 50-40-30 | 11-28 | ? | なし | 16.6 (-10%) | 10.6kg |
Louis garneau | LGS-CX (2008) | シクロクロス | アルミ+カーボン | 46-36 | 12-25 (10) | 35c | なし | 16.3 | 9.5kg |
Jamis | Nova Pro (2008) | シクロクロス | アルミ+前後カーボン | 46-36 | 12-26 | 32c | なし | 16.9 (15.2) | 21lbs (10.5kg) |
クロモリロードでもフォークがカーボンになっている自転車は外しました(Bianchi Vincitore, Basso Viper, GIOS Felleo、Raleigh Carlton-F など)。
また、シフターに SORA を使っている Giant TCX シリーズ、ディスクブレーキを使っている Bianchi Pronto を除外しています。
Raleigh Carlton-C の 2008 年版ではSORAシフターですが、2009年版ではTiagra になっています。その代わりドロップが浅いのでちょっと……。
フロントは結局3段必要になると考えられるので、2段の場合はその分を加算する必要があります。
箱男の存在意義を揺るがす大発表?
プロモーションビデオにも気合い入っています。
こんな10キーしか無い機種にえらい興奮してるなあと思ったら、U-SIMが二つ乗せられて、しかもSIMロックフリーらしいですね。
GSM または PHS と W-CDMA を別々のキャリアで使えるので、その筋の人にとっては興味深いと思います。
それにしても日経ITの記事は誤解を与えやすい内容ですね。
これが便利なのは特に海外での利用時だ。SIMカードスロットは1つめはデータ通信用、
2つめは通話用という役割になっており、例えば、1つめに現地の高速データ通信用のSIMカードを挿し、
2つめの通話用にはNTTドコモやKDDI(au)、ソフトバンクモバイルなど普段使用しているSIMカードを挿す。
これによりHYBRID W-ZERO3が1台あれば、海外での通話を国際ローミングとして受け、さらに
ネットへのアクセスは現地のSIMカードで安く抑えるという離れ業が可能になる。
この部分は海外で手に入る2枚SIM携帯の話であって、Hybrid W-Zero3 の仕様ではありません。興奮のあまり混同してないかこの人。
一方の ITMedia は冷静で、
3Gのスロットに800MHz/2100MHzでの通信が可能な通信キャリアのSIMを差せば、保証はしないが理論的には動作するはず
3G(W-CDMA)で通話が出来ないことをほのめかしています。
個人的には、1枚はW-SIM通話&通信用 + もう1枚は W-CDMA 通信用 のような制限があると思います。
docomo/SBM のSIMで通話出来るとなれば、報奨金の流れからして彼等も黙っていないでしょう。
無線LANルーター機能についても、日経は
さらにHYBRID W-ZERO3は無線ルーター機能も備える。無線LANの電波を周辺に飛ばし、
パソコンや「ニンテンドーDS」「プレイステーション・ポータブル(PSP)」といった携帯ゲーム機を
インターネットにつなげることも可能だ。
と書いていますが、ITMediaは
アプリによるモバイルルーター機能も有料にて提供予定
さらりと書いています。
無線LANには2つのモードがあり、本物のルーターはインフラストラクチャモードで動作します。こっちはニンテンドーDS に対応し、複数の機器から繋ぐことも可能です。
一方従来のスマートフォン+ソフトウェアによる「無線LANルーター化」はアドホックモードで動作します。こっちは簡易モードで、ニンテンドーDSや複数の機器からの接続に対応していません。
既存ユーザにとって気になる点をちゃんと聞き、そして書いてくれました。
もちろん優先的に接続する先をPHSにすることも可能だが、
そうすることによる料金的なメリットは、おそらくそれほど出ないような料金体系になるそうだ。
「新つなぎ放題」を値下げする気はないみたいです。あんな品質でよく3880円も取れるよ。
もう一つの懸念はガンガンメールに似たプランが出るかどうか。12月半ばまで待って、出ないようなら昨日のプランで行きます。
AppleやGoogleが言いたがらない、スマートフォンの10の欠点
OK, Don. I had finally realized it.
Before...
cialisonline [http://www.cialisdelightful.com/ - http://www.cialisdelig..]
meelliohomb [http://www.cialislmtd.com/#jl4cvb.sakura.ne.jp - <a href=h..]
meelliohomb [http://www.cialislmtd.com/#jl4cvb.sakura.ne.jp - <a href=h..]